10%以上、多い時は20%以上のポイントを獲得し割引価格であらゆる商品を買うためのショピングサイトとクレジットカード戦略!
最もポイント還元が期待できるショッピングサイトはYahoo!(ヤフー)ショッピング!
通販サイトで商品を安く買うためにはポイントを使いこなすことが重要です。通販サイトはAmazon、楽天、ヤフーショピング、ヨドバシ.comなどありますが、この中でも特にポイントが大量に付くサイトはヤフーショッピングなのは知っていましたか?
ではなぜ、他のショッピングサイトに比べて、ヤフーショピングはポイントが多く付くのでしょうか?
ヤフーショピングはAmazonや楽天などに比べると知名度が低いため、通販サイトとしての地位を確立しようと、赤字覚悟でポイントが大量に獲得できるキャンペーンをしていることが多いのです。
スポンサーリンク
どうしたら10%以上、多い時は20%以上のポイントを獲得することができるのか?
では、具体的にどうすれば購入の際に多くのポイントが獲得できるのか説明していきましょう。まず、キャンペーンがない通常時でも以下のように多くのポイントが還元されます。
1.ショップの通常ポイント(1%〜)
2.ヤフープレミアム会員ポイント(+4%)
3.ヤフーカードで支払いをする(+2%)
4.ポイントサイト(getmoney)を経由する(+2%)
ここまでで、キャンペーンがない日でも9%以上のポイントが稼げます。
ここからさらに、数日おきに行われるポイントが付くキャンペーンを紹介します。
・5のつく日キャンペーン(+4%)
これは、5日、15日、25日の5のつく日にポイントが+4%付くキャンペーンです。
・ゾロ目の日キャンペーン(およそ+4〜+12%)
こちらは、11日間と22日のゾロ目の日に、割引クーポンもしくは、クーポンを使わない場合はポイントが付くキャンペーンです。
クーポンを使用した場合は、最大で12%程度の割引を受けることができます。
・掲載ストア限定ポイントキャンペーン(+9%)
このキャンペーンは指定のストアで購入すると、9%のポイントがプラスされます。
指定されるストアの数も結構多く、自分が欲しい商品が買えるストアが指定されている場合も多いです。
・ストアスタンプラリー優待キャンペーン(+3〜5%)
・プレミアム会員限定 掲載ストア対象ポイントキャンペーン(+15%)
これらのキャンペーンポイントと通常ポイントを合わせると、商品購入額から多いときで20%以上も還元されますので、普段ヤフーショッピング以外のショッピングサイトを利用している場合は、乗り換えを検討してみるのはいかがでしょうか?